政治・経済 政治・経済
政治・経済
政治・経済 1-2. 市民革命で何が獲得されたのか?イギリス・アメリカ・フランスの人権保障を一気に整理(各国の人権保障)
政治・経済 1-3. 「話し合い」で本当に意見をまとめることができるのか(社会契約説の3パターン)
日本政治 1-4. 市民革命後の人々は国に何を求めたのか(国家と人権との関わり/国家と法律の前提)
政治・経済 1-5. 政治を考える時の大前提は?(民主政治のしくみと選挙の歴史)
政治・経済 1-6. 国のリーダーは誰が決めるべきか(世界の政治体制)
政治・経済 2-1. 日本の憲法は昔と今でなにが違うのか(大日本帝国憲法について)
政治・経済 2-2. 日本国憲法の三大原理と読み解くときの前提の視点(日本国憲法の概要)
政治・経済 2-3. 個人の内面を憲法で守るとは?(自由権の概要と精神の自由)
政治・経済 2-4. 憲法で守られる経済活動とは(経済活動の自由/公共の福祉)
日本政治 2-5. 裁判のときに憲法が守ってくれるものとは(人身の自由/外国人と人権)
政治・経済 2-6. 「平等である」とは「差別がない」ということである(平等権と判例について)
政治・経済 2-7. 世の中にある差別問題を考える(差別問題について)
政治・経済 2-8. 日本の貧困や失業はどうやって未然に防ぎ、どうやって解決すればいいのか(社会権について)
政治・経済 2-9. かたくて難しい政治に「参加する」なんてことが可能なのか(参政権について)
政治・経済 2-10. 「国民」が「国」に請求できることとは(請求権について)
政治・経済 2-11. 人々がもっと幸せになるために、日本国憲法に何を追加すればいい?(新しい人権について)
日本政治 2-12. 日本はどうやって「平和」を維持している?(日本の平和と安全保障)
政治・経済 2-13. 「平和」のために、今後の日本はなにをしていくのか(「平和」の今後を考える)
政治・経済